Environment働く環境を知る
従業員の満足度向上こそが高い生産性につながると考え、フレックスタイム制やリモートワークなど、自由な働き方が実現できる仕組みを導入。更には高い集中力で仕事に臨むことができるよう休日・休暇も充実させております。
-
フレックス制
全従業員、入社と同時にフレックスタイム制度を適用できます。
-
リモートワーク活用率
すべての従業員が日々の働く場所(自宅/オフィス)を自由に選択できるようにしています。
-
年間休日
土日祝日に加え、年末年始は7~8連休、夏休みも3日間取得することが可能です。
福利厚生
休日・休暇
- 年間休日123日
- 完全週休2日制(土日祝日)
- 年間有給休暇10日~20日入社日に10日付与
- 慶弔休暇
- 夏季休暇7月~9月で任意の3日間を取得
- 年末年始休暇12月29日~1月4日
制度等
- フレックスタイム制
- リモートワーク
- 時短制度(一部従業員)
- 服装自由
- 社会保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 音楽OK
- 無料ドリンク自販機
- 無料おかしBOX
- 書籍リクエスト
- セミナー補助金
- 社内ベンチャー制度
各種手当
- 通勤手当全額支給
- 在宅手当在宅勤務1日につき250円
- 退職金
- 結婚お祝金
- 出産お祝金
- 慶弔見舞金
- リファラル採用報奨金
リモートワーク

柔軟な働き方の実現による社員の意欲向上
通勤による疲労の軽減、生産性向上とワークライフバランス実現のため、リモートワークを導入しており、柔軟に働くことが可能です。
-
リモートワーク活用率
2024年6月時点データ
-
フルリモートワーク可能な職種の出社事情
2024年9月時点データ
弊社のリモートワークの様子
-
バーチャルオフィスで作業
朝会や終礼、ライトなMTGについてはバーチャルオフィスである「oVice」を使っております。
-
オンラインMTG
社外関係者とのMTGや社内でも重要な案件に関しては、GoogleMeetやZOOMを活用しております。
-
出退勤報告
ビジネスチャットツールであるchatworkも活用しています。リモート勤務の社員はこちらで出退勤の報告を行います。
オフィス環境


オフィスは通勤に便利な立地
名古屋駅から地下鉄で3分の好立地、伏見にオフィスを構えています。オフィスビルの2フロアを活用し、メンバー間のコミュニケーション促進の場としています。
弊社のオフィスの様子
-
チームごとのオフィス
プロダクトチームごとに執務スペースを用意しております。
-
MTGルーム
MTGルームは5部屋用意しており、社内外のMTGや商談に利用しております。
-
無料ドリンク
福利厚生の一環として、ドリンクの無料自動販売機を設置しております。
評価制度
モチベーション向上および
自己成長促進を目指した評価制度
目標管理
社員の頑張りが正しく処遇に反映されるよう、半期ごとに成果目標を定め、その達成度で昇給・賞与額を決定しております。
-
01目標設定
半年に一度、マネージャーが設定した組織目標から、個々に落とし込んだ個人目標を各自3つ設定します。
上司と本人の1on1面談にて目標は適切であるかを話し合い、会社に提出します。 -
02目標の難易度・達成度の調整
評価の納得度向上のため、設定した目標の難易度およびその達成度の甘辛調整を、社長・マネージャー・人事担当にて実施します。
ここで承認された目標に向かって半年間行動します。 -
03目標の達成度に応じて賞与に反映
上記で立てた目標の達成度・評価が賞与に反映されます。なお、賞与は毎年3月と9月に支給しております。
等級・昇給
-
年間の評価が昇給に反映されます。
昇給は年1回9月に実施しており、年間の評価で一定の水準をクリアした社員は上司の推薦によって昇格することができます。
賞与について
賞与は年2回(3月・9月支給)で、半期ごとの営業利益率の3分の1を賞与原資として社員に還元しています。
自分たちの頑張りが処遇に直結する仕組みであり、社員のモチベーションの源泉となっております。

-
社員全員の賞与平均額
※2024年度実績
-
20代の賞与平均額
※2024年度実績
-
30代の賞与平均額
※2024年度実績
-
40代の賞与平均額
※2024年度実績