Interview100%、誰かの力になれる仕事だから楽しい。システム活用の伴走者としてお客様をサポートする
2023年入社 スコラプラスチーム カスタマーサポート M.W.

仕事内容
スクール事業者向けプロダクト「スコラプラス」のカスタマーサポートを担当しています。お客様からいただく電話に対してお答えをする部署ですが、大きく分けて3つの役割を持っています。
まずは、お客様のお困りごとを解決すること。
デジタルに苦手意識を持つ方も多いので、わからない部分に対して丁寧に使い方をお伝えしフォローアップをしています。
ただ質問に答えるだけではなく、お客様がシステムを使いこなせるようにサポートすることが私たちの役目です。お客様自身に「使いこなせたらもっと仕事が楽になりそう」と実感していただくことで、システムを使うことがお客様の施設で定着していくと考えています。
次に、個別のニーズに沿った使い方を提案する運用コンサルのような役割。
「施設の運用に合わせてこんな使い方をできないか」と応用的な活用のご相談を受けることがあるため、お客様の要望に沿うように活用方法の提案や機能追加の対応を行います。
時には実現が難しいご相談もありますが、よりフィットする運用の形を叶えられるようチーム全体で探っています。
3つ目は、スコラプラスをよりよいサービスにするための情報を集めること。
私たちはお客様と直接お話をする部署なので、会話の中でシステムのちょっとした改善点や要望をキャッチアップすることができます。そうした情報をチーム内で共有し、さらに便利なシステムにしていくために開発・営業メンバーと連携を取ります。


VISHを選んだ理由
困っている方に100%の貢献ができる仕事がしたいというのが大きな理由です。
以前は転職エージェントの会社でキャリアアドバイザーをしていたのですが、営業職である以上、数値目標のためのアクションをする必要があります。
お客様の力になれる仕事である一方、何度も営業電話をかけたり、自分が紹介した求職者さんが早期退職することになったりすると、自分の仕事が相手にとって迷惑になることもあるのではと悩んでいました。
VISHのプロダクトは「うちのシステムを使ったら絶対便利になる」と自信を持って勧められるサービスだから、以前のような「自分の仕事が本当にお客様の価値貢献につながっているのか」という迷いが生じないんです。
サポートに電話をするのは基本的に困っている方だから、自分がお答えすることで感謝していただけるし、時には「おかげ様で仕事が楽になりました」「便利だから知り合いの施設に紹介したい」というお声をいただくこともあって。私たちのサポートが、働き方の改善や業務効率化などお客様の課題解決に役立っているんだなあと実感できることが嬉しいです。

仕事のやりがい
やっぱりお客様の役に立てた実感が持てた瞬間は、仕事をしていてよかったなと思います。感謝の言葉をいただくのも嬉しいのですが、「次は自分でやってみます」と前向きに使いこなそうとしてくださってる様子が伝わったときも、お客様と同じ目標に向かって一緒に頑張っていると思えてやりがいを感じますね。
お客様はいい方ばかりだから、ストレスもほとんどなくて。実は入社前はサポートという職種に強いモチベーションがあったわけではないのですが、今はびっくりするくらい楽しく働けています。
社内環境としても、やりたいことを伝えれば聞き入れてもらえる風通しのよさがあります。「サポート一筋でやっていきたい」「今後は営業にもチャレンジしたい」といった個々の意向を聞き取り、実現に向けて動いてくれる上司ばかりです。気軽にコミュニケーションを取るだけではなく、メンバーの意見を聞いてきちんと検討してくれるからこそ、自分の意思を尊重してもらえていると感じますね。
1日のスケジュール
-
業務開始
まずはメールチェック。お客様から質問が来ていることがあるので、確認して返答を送ります。 電話がかかってきたら随時応対をします。
-
お客様とMTG
新規導入のご相談をいただいたお客様とMTGをします。使い方のレクチャーやオプション追加など相談内容は様々です。
-
お昼休憩
伏見にはお店がたくさんあるので、美味しいランチを開拓してます。オフィスに休憩スペースがあるので、お弁当を持ってきて食べることも。
-
電話対応をしながら新規導入の準備
午後になると受電が増えるので、対応をしながら空いた時間でタスクを進めます。システムの準備をしたり、お客様にお渡しする資料を整えたりします。
-
ブログ作成
新機能リリースのお知らせを公式ブログにアップします。見てくれているお客様も多いので、情報発信も大事にしています。
-
プロジェクトMTG
部署内で進めているプロジェクトの進捗確認や関係部署とのMTGを行います。
-
退勤
仕事が片付いたらすぐに退勤。19時頃にはチームメンバーは退勤していますね。 スーパーに寄って買い物をしたりジムに行ったり、飲みに行くこともあります。